このページはプロモーションが含まれています

食事1回分のシンプルなタイマー式自動給餌器

ドギーマン おるすばん食器

おるすばん食器は日本のドギーマンから発売されているタイマー式自動給餌器です。

タイマーで指定した時間になるとフタが開いて1回分の食事ができるという簡単な仕組みで、タイマーは最長で48時間まで設定できます。また、電源は単3形の乾電池1本なので万が一留守中に停電があっても安心です。

リーズナブルな価格が魅力

猫用自動給餌器は5,000円〜10,000円以上の価格帯で販売されているものが多く、機能面においても、カメラ機能や給餌量の調整、スマホとの連動など、多機能化している傾向がありますが、このおるすばん食器は、タイマーがセットできるのは1回のみで、販売価格は約2,000円という、シンプルかつリーズナブルな点が大きな魅力です。「余計な機能はいらないから、出かけている間に1回分の食事ができるものがあればいい」という方には最適な製品といえるでしょう。

タイマー時間の誤差

ECサイトの商品レビューを見ていると「設定した時間に開かない」「タイマーの時間がズレる」という感想が多く見られますが、実際に使ってみると確かに1時間程度の誤差が発生することがあります。

ゼンマイ式のアナログタイマーなので、仕様上、仕方ないことですし、個人的には大きな問題ではありませんが、指定時刻にきっちり給餌したい場合はデジタルタイマーを搭載している別の製品を選んだ方がよいでしょう。

タイマーの稼働音

電池を入れた状態で本体に耳を当てると、カチコチとタイマーが動いている音が聞こえます。普段使っている分にはまず気にならないと思いますが、寝室で利用する場合は就寝時に気になる方もいるかもしれません。

電池の着脱

本製品は電源ボタンがなく、電池の着脱によってタイマーのON/OFFをコントロールするのですが、電池カバーの開閉にはドライバーが必要であり、さらに電池ボックスに指を入れられるようなスペースがないため、入れた電池を取り出しにくいという欠点があります。

筆者はこの2点の問題を解決するため、電池カバーを取り外し、ネジ穴に適当なナイロン紐をねじ込みました。電池を取り外すときは紐を引っ張れば簡単に外れる仕組みになっています。

新旧バージョンの違い

以前はワインレッドの本体とクリーム色の蓋のややレトロなデザインでしたが、2025年ごろにシンプルなホワイトカラーにリニューアルされました。機能面で大きな変更はありませんが、タイマーのカチコチ音が若干軽減されたように感じられます。

おるすばん食器の新旧バージョン
左:旧バージョン / 右:新バージョン
おるすばん食器の新旧バージョン
左:旧バージョン / 右:新バージョン

ちなみに、付属のトレイも着脱しづらいので、筆者はトレイの中に食器を入れて使っています。高さ6cmまでの食器ならそのまま入るので、毎回取り外して洗うよりもこちらの方が簡単です。使わないときは電池を外して食器と一緒にトレイ入れてあります。

以上のとおり、いくつかの残念な点を許容できれば、十分便利に使える製品だと思います。

こちらから購入できます

同じカテゴリの猫グッズ

自動給餌器」にはこんな商品もあります

同じメーカー(DoggyMan / CattyMan)の猫グッズ

関連する特集記事